『中東・イスラーム研究概説』
- otomonotes
- 2017年5月16日
- 読了時間: 2分
ご恵贈いただきました。ありがとうございます。
私市正年・浜中新吾・横田貴之(編著)『中東・イスラーム研究概説――政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』(明石書店、2017)

はじめに 第Ⅰ部 政治的アプローチ 第1章 国家建設と崩壊国家の理論[浜中新吾] 第2章 イスラームとデモクラシーをめぐる議論[末近浩太] 第3章 権威主義体制の理論[石黒大岳] 第4章 君主制の比較と理論[吉川卓郎] 第5章 政治過程論(選挙と議会制度)[荒井康一] 第6章 中東研究と国際政治の理論[溝渕正季] 第Ⅱ部 経済的アプローチ 第1章 政治経済学の考え方[今井真士] 第2章 中東地域研究とレンティア国家論[松尾昌樹] 第3章 イスラーム経済論[長岡慎介] 第4章 貧困・失業と経済格差・不平等の研究と理論[岩崎えり奈] 第5章 中東経済研究の成果と今後の課題[清水学] 第6章 エネルギーと資源問題の研究と理論[堀拔功二] 第Ⅲ部 社会的アプローチ 第1章 社会運動理論[溝渕正季] 第2章 市民社会論[浜中新吾] 第3章 ジェンダー理論と中東研究[嶺崎寛子] 第4章 中東・北アフリカの移民/難民研究[錦田愛子] 第5章 紛争研究の理論[浜中新吾] 第6章 時間と空間を超えたネットワーク[見市建] 第Ⅳ部 歴史的・思想的アプローチ 第1章 ナショナリズム論[私市正年] 第2章 サラフィー主義とイスラーム主義[渡邊祥子] 第3章 イスラーム急進派とテロリズムの研究[髙岡豊] 第4章 アラブ民族運動[北澤義之] 第5章 マイノリティ問題と研究[三代川寛子] 第6章 パレスチナ問題をめぐる研究[鈴木啓之] 第7章 ムスリム同胞団をめぐる研究[横田貴之] 第8章 イスラーム政治思想研究[福永浩一] 第Ⅴ部 地域事情と研究課題 第1章 エジプト[金谷美紗] 第2章 ヨルダン[清水雅子] 第3章 レバノン[溝渕正季] 第4章 シリア[髙岡豊] 第5章 イスラエル[浜中新吾] 第6章 サウディアラビア[辻上奈美江] 第7章 イエメン[松本弘] 第8章 イラク[山尾大] 第9章 湾岸諸国[石黒大岳] 第10章 スーダン[飛内悠子] 第11章 リビア[小林周] 第12章 チュニジア[若桑遼] 第13章 アルジェリア[渡邊祥子] 第14章 モロッコ[白谷望] 第15章 トルコ[岩坂将充] 第16章 イラン[貫井万里] 参考文献 人名索引 編著者紹介・執筆者紹介
最新記事
すべて表示EMOTIONAL CITIES: DEBATES ON URBAN CHANGE IN BERLIN AND CAIRO, 1860-1910 (OXFORD, 2017). (PUBLIC BOOK PRESENTATION) ドイツ東洋学研究所(OIB)...
Special Issue "Ethnography as Knowledge in the Arab Region" Editor's Note - Michelle Obeid Introduction: Being, doing and knowing in the...
Comments