top of page

170406 F. アーデルハーフ講演会

  • otomonotes
  • 2017年3月19日
  • 読了時間: 1分

日本学術振興会・課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業「グローバル社会におけるデモクラシーと国民史・集合的記憶の機能に関する学際的研究」では、関西学院大学先端社会研究所「文化表象班」と共催で、パリ政治学院主任研究員のファリーバー・アーデルハーフ氏の講演会を開催いたします。 同氏は、イランをフィールドとする社会学者・人類学者で、近著The Thousand and One Borders of Iran: Travel and Identity (Routledge, 2015)では、旅を社会実践ととらえ、ナショナル・アイデンティティの構造における「ディアスポラ」や「周縁」の重要性を指摘しています。 今回の講演では、同書の内容によりながら、同氏の研究の一端を紹介していただきます。年度初めの慌ただしい時期ですが、ぜひご参集ください。 日時:4月6日(木)午後2時半から4時 会場:関西学院大学社会学部棟3階・先端社会研究所セミナールーム (西宮上ケ原キャンパス:http://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_000374.html) 講演者:Friba Adelkhah (Sciences Po CERI) 演目:The Thousand and One Borders of Iran : Travel and Identity

最新記事

すべて表示
Zerda and the Songs of Forgetting

http://mosaicrooms.org/event/zerda-songs-forgetting/ Olivier Hadouchi presents two evenings of films that try to re-think, re-invent and...

 
 
 
ザ・インヴィジブル・ハンズ

https://www.yebizo.com/jp/program/detail/2018-04-03 (上記サイトより)伝説のロックバンド「サン・シティ・ガールズ」のメンバー、作曲家、辺境音楽の伝道者としてカルト的な人気を誇るアラン・ビショップが、アラブの春を背景に、エジ...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 otomonotes

bottom of page