検索
170704 日本文化研究をどう考えるか:文学と民族学の眼差し
- otomonotes
- 2017年5月16日
- 読了時間: 1分
7月4日(火)/18時半〜20時半/601号室/フランス語・通訳なし 連続講演会《日本研究の現在》/日本文化研究をどう考えるか:文学と民族学の眼差し [講師]ジャン=ミッシェル・ビュテル(日仏会館・日本研究センター)、ニコラ・モラール(日仏会館・日本研究センター) [司会]坂井セシル(日仏会館・日本研究センター)
最新記事
すべて表示http://mosaicrooms.org/event/zerda-songs-forgetting/ Olivier Hadouchi presents two evenings of films that try to re-think, re-invent and...
EMOTIONAL CITIES: DEBATES ON URBAN CHANGE IN BERLIN AND CAIRO, 1860-1910 (OXFORD, 2017). (PUBLIC BOOK PRESENTATION) ドイツ東洋学研究所(OIB)...
https://www.yebizo.com/jp/program/detail/2018-04-03 (上記サイトより)伝説のロックバンド「サン・シティ・ガールズ」のメンバー、作曲家、辺境音楽の伝道者としてカルト的な人気を誇るアラン・ビショップが、アラブの春を背景に、エジ...
Commenti